人生探訪

年中往事

夏休み

まもなく夏休みがやってきます。長い休みを心待ちにしている人も少なくないでしょう。しかしこの夏休みは、いつから、どういう理由で始まったのでしょうか。自然に、大昔から夏休みが決められていたというわけではないのです。  かつての日本人の生活  日...
年中往事

お盆は仏教行事か?

お盆は仏教行事か  お盆と言えばお墓参りに行くことを思い浮かべる人もいるでしょう。お墓があるのはたいていはお寺ですから、何となく仏教行事のように思い込んでいるかもしれません。しかし、最も大きな仏教組織である浄土真宗では、1970年頃まで、お...
年中往事

七夕

夏の夜、8時ごろに東の空を見上げると、3つの明るい星が見られる。それらの星を線で結ぶと大きな三角形ができます。これを「夏の大三角形」といいます。ベガは織り姫、アルタイルは彦星にあたります。これらの星は7月7日ごろに一番よく見えることから、七...
年中往事

だんだん暖かくなると、身も心も弾み、活動的になってきます。この時期にもいいことばかりではなく、頭を悩ますことがあります。その代表が、「花粉症」と「蚊」ではないでしょうか。花粉症に悩まされている人も多いようですが、今回は「蚊」を取り上げます。...
年中往事

正月遊び

正月遊び  正月の伝統的な遊びには次のようなものがあります。それぞれに意味や由来があります。縁起物の遊びもあり、遊びながら一年の繁栄を祈ることになります。一般的なやり方を簡単に紹介しましょう。  正月遊びには、おもに外で遊ぶものと屋内で遊ぶ...